陽キャ陰キャの生態

【決定版】陽キャと陰キャの趣味をそれぞれ集めてみた!

当サイトの記事はアフィリエイト広告を利用しています。
【決定版】陽キャと陰キャの趣味をそれぞれ集めてみた!

陽キャの趣味はクラブ

陰キャの趣味は、メイドカフェ巡り

などなど、「陽キャや陰キャの趣味」をそれぞれ思いつく限り集めてみました。

こちらも楽しめるよー

陽キャの趣味

陽キャの趣味は、一般的に社交的でアクティブなものが多い傾向にあります。

たとえば、

  • ショッピング
  • バンド活動をする
  • カラオケ
  • 友達と遊ぶ
  • ダンス
  • ラップ
  • ボクシングを鑑賞する
  • ラグビー
  • アウトレットへ行く
  • バレーボール
  • 大型バイクに乗る
  • 車をカスタマイズ
  • DJイベントに参加
  • クラブへ行く
  • ジムで筋トレする
  • みんなでワイワイキャンプ
  • スキー
  • スノーボード
  • サッカー
  • バスケ
  • テニス
  • 国内旅行へ行く
  • 海外旅行へ行く
  • バックパッカー

これらはみんながイメージするような「陽キャの趣味」ですが、最近はちょっと変わった趣味の陽キャも増えてきました

例えば、以下のような趣味もよく見られます。

  • 推しアイドルのコンサートやライブに行く
  • アイドルグッズを集める
  • 握手会に参加する
  • 友達とスポーツをする
  • アニメを見る
  • アニメグッズを集める
  • オンラインゲーム
  • 友達とショッピングをする
  • SNS
  • YouTube

もちろん、陽キャの中にはインドア派やマイナーな趣味を楽しんでいる人もいます。

とはいえ、ほとんどの陽キャはアクティブな趣味を持っている感じですねー。あくまでも肌感ですが。

「推し活」や「アニメ・ゲーム」など、陰キャの趣味と似ている部分がありますが、楽しみ方が陽キャと陰キャでは全然違います。

たとえば、

  • スポーツが趣味でも、陽キャは「週末に試合」や「友達と練習」をしている
  • 楽器が趣味でも、陽キャは「ボーカル担当している」とか「ライブ」をしている
  • 絵を描くことが趣味でも、SNSで作品を発表していたり
  • アイドルが好きでも、「ライブ」や「握手会」など屋外イベントに積極的に参加していたり

同じ趣味を持っていたとしても、陽キャはアクティブな楽しみ方をしている感じがしますね。

陰キャだったら、

家でギター弾くの好き

だとしても、

陽キャだったら、

友達とバンド活動するのが好き

になるってことです。

同じ趣味でも楽しみ方が変わるだけで、かなり印象変わりますねー。

陰キャの趣味

【決定版】陽キャと陰キャの趣味をそれぞれ集めてみた!

陰キャの趣味は、一般的にインドアで一人でも楽しめるものが多い傾向にあります。

たとえば、

  • オンラインゲーム
  • カードゲーム
  • メイドカフェ巡り
  • SNS
  • YouTube
  • 鉄道系
  • アニメを見る
  • アニメグッズを集める
  • 秋葉練り歩く
  • コスプレをする
  • イラストを描く
  • 漫画を読む
  • 漫画を描く
  • アイドルや声優を推す
  • ボードゲーム
  • 音楽を演奏する
  • 音楽制作をする
  • 本を読む
  • 小説を書く
  • ライトノベルを読む
  • プログラミングの勉強をする
  • オリジナルのゲームやアプリを作る

このように、友達と楽しむことが多い陽キャとは違い、1人で楽しめる趣味が多い傾向にあります。

また、陰キャは自分の好きなことに没頭する傾向があるため、一つの趣味を深く深く追求している人も少なくありません。

たとえば、

  • 特定のアニメや漫画にめっちゃ詳しい
  • ゲームがめっちゃ上手い
  • アイドルや声優に熱中している
  • グッズをめちゃくちゃ集めている

などなど。

1つのことを追求して、楽しんでいくスタイルがよくみられますねー。

もちろん、陰キャの中には社交的でアクティブな趣味を楽しんでいる人もいます。

しかし、一般的に陰キャの趣味は、インドアで一人でも楽しめるものが多い傾向にあると言えるでしょう。

もっと具体例をあげておくと、

  • オンラインゲームで仲間と協力して楽しんでいる
  • ブログやSNSで自分の好きなことについて発信している
  • コスプレをして、イベントに参加している
  • 漫画を描いて、WebやSNSで公開している
  • 音楽を作って、YouTubeやニコニコ動画にアップしている
  • オリジナルのゲームやアプリを作っている

なんかが最近よく聞く趣味ですかね。

陽キャと陰キャの趣味の楽しみ方の違い

陽キャは、友達と楽しむ

陰キャは、個人で楽しむ

っていう特徴が見えてきたかなーと思います。

あとは、

陽キャは、外に出て楽しむもの多め

陰キャは、家でも楽しめるもの多め

という感じもしますね。

どっちがいいとかではないですが、

基本的に陽キャは「外に出かけたい!」「誰かと遊びたい!」という傾向があるため、楽しみ方もそうなってくるのかもしれません。

逆に陰キャは、1人でも楽しめる術を知っていて、さらに1つを追求したりするのが得意な傾向にあるため、専門家レベルになっている人多い感じします。

趣味一覧

【決定版】陽キャと陰キャの趣味をそれぞれ集めてみた!

以下に、趣味一覧をまとめて箇条書きで提示します。

なんか趣味ないかなーと思っているときの参考にどうぞ

陽キャ系の趣味

  • スポーツ:サッカー、バスケットボール、テニス、バレーボールなど
  • 音楽:バンド活動、カラオケ、ダンス、DJなど
  • 芸術:絵画、音楽、演劇、ダンスなど
  • アウトドア:キャンプ、登山、スキー、スノーボードなど
  • 旅行:国内旅行、海外旅行、バックパッカーなど
  • アイドル:推しアイドルのライブに行く、グッズを集める、握手会に参加するなど
  • アニメ:アニメを見る、アニメグッズを集める、コスプレをするなど
  • ゲーム:オンラインゲーム、コンシューマーゲーム、ボードゲームなど
  • ネット:SNS、YouTube、ブログなど

陰キャの趣味

  • ゲーム:オンラインゲーム、ボードゲームなど
  • ネット:SNS、YouTube、ブログなど
  • アニメ:アニメを見る、アニメグッズを集める、コスプレをするなど
  • 漫画:漫画を読む、漫画を描く、漫画グッズを集めるなど
  • 音楽:音楽を聴く、音楽を演奏する、音楽制作をするなど
  • 読書:本を読む、小説を読む、ライトノベルを読むなど
  • プログラミング:オリジナルのゲームやアプリを作るなど
  • サブカルチャー:アニメ、漫画、ゲーム、音楽などに精通している
  • オタク:アニメ、漫画、ゲーム、アイドルなどに熱中している
  • 二次元:アニメや漫画のキャラクターが好きで、二次元の世界に憧れている

その他

  • 料理:料理を作る、新しいレシピを試すなど
  • 写真:写真を撮る、写真の編集をするなど
  • 手芸:編み物、刺繍、裁縫など
  • 園芸:植物を育てる、庭いじりをするなど
  • 散歩:散歩やウォーキングを楽しむ
  • 読書:本を読む、小説を読む、ライトノベルを読むなど
  • 音楽鑑賞:音楽を聴く、ライブやコンサートに行くなど
  • 映画鑑賞:映画を見る、映画館に行くなど
  • 旅行:国内旅行、海外旅行、バックパッカーなど

もちろん世の中の趣味はこれだけじゃないし、同じアニメという趣味でも「見る専」なのか「イベント参加したい派」「ゲーム派」など様々な楽しみ方があります。

もし趣味なくて

なんか趣味欲しいなー

と思っているなら、この一覧表から気になるものを探してみて、いろんな楽しみ方をしてみてください。

そうすると一生楽しめる趣味に出会うかもしれませんよ。

まとめ

【決定版】陽キャと陰キャの趣味をそれぞれ集めてみた!

今回は「陽キャや陰キャの趣味」と「楽しみ方の違い」を解説してみました。

陽キャの趣味を知ったり、自分の趣味探しの参考にしたりしてみてもらえたら嬉しいです。

君にはこちらもおすすめー

-陽キャ陰キャの生態